どうも、ノノマスです。
今回は、「シンプル・ルール」という書籍を読み、それを自分の人生にどのように当てはめていくか?というテーマで記事を書きます(書籍が気になる方は、下のリンク参照)
結論からいうと、私が考える今日からの行動は3つです
1.自分の価値観を分析する
2.現状の生活で、その価値観の妨げとなっていること(課題)を見つける
3.課題解決の行動を行い、それが本当に効果があるか分析する
それでは、具体的に説明していきます。
シンプル・ルールの4原則
本書では、シンプル・ルールの特徴を4つ挙げています。
1.ルールの数が少ない
2.使う人に合わせてカスタマイズできる
3.具体的である
4.柔軟性がある
つまり、単純にルールの数が少ないだけではなくて、その中にカスタマイズが容易であったり、具体的・柔軟性があることがシンプル・ルールであるとされています。
本書の中で、いくつか実在するルールが解説されているので、気になる方は是非、手にとってみてください。
人生設計におけるルール
私が注目したのは、本書の後半で出てくる「人生設計のルール」です。
企業向けのルールとして
1.「利益の針」をはっきりさせる
2.ボトルネック(障壁)を見つける
3.ルールを強化する
の3つが挙げられています。この企業向けルールを個人の人生設計に当てはめたものが
1.「自分の幸せ=価値のある分野」にこだわる
2.「無意識のワナ」を見つける
3.「うまくいったこと」「うまくいかなかったこと」「関係ないこと」に分類する
この3つに言い換えられています。
書籍の中では、もっと具体的な手法で自分の価値観の見つけ方が述べれています。
では、どう行動するか?
これだけだと、「そうですか」になってしまうので、私なりの解釈を交えて具体的な行動に当てはめてみます。
自分の幸せ・価値観=人生で大切にしたいこと
まず、自分の幸せや価値観は、人生でも大切にしたいこと。「これだけは実現したい」という内容であると思います。
例えば、「家族との時間を大切にしたい」「自己実現の場を持ちたい」「お金持ちになりたい」などです。
ここで、自分の価値観と競合するものは何か?を考えます。あくまでも、私の解釈なので、正解などはないのですが、以下の通りです。
「家族との時間を大切にしたい」vs「労働時間が長い」
家族との時間を大切にしたいと思う一方で、労働時間が長いため、十分な時間をとることができない。さらに深堀りすると、労働時間が長い背景には、「所得が低い」であったり「転職先が見つからない」などが考えられそうです。
「所得が低い」
「転職先が見つからない」
「自己実現の場を持ちたい」vs「達成感がない」
自己実現の場を持ちたいと思う場合、仕事や家庭で自己実現ができていないということになります。1つの例としては、仕事で達成感がない場合などが考えられそうです。
もちろん、自己実現というのが具体的にどのような自己実現なのか?(出世・資格取得など)によって変わってくると思います。
「自己実現の方法が見つからない」
「自己実現できない環境」
「お金持ちになりたい」vs「収入が低い」or「出費が多い」
「お金持ちになりたい」という価値観であれば、「収入が低い」または「出費が多い」などが考えられそうです。
収入が低い理由として、先ほどもあげた「転職先がない」や「市場価値が上げられない」などが考えられそうです。
「収入が低い」「出費が多い」
「転職先がない」「市場価値が上げられない」
無意識のワナ=ボトルネック=本質
個人的に、ここが一番大切な項目だと思うのですが、先ほど挙げた課題のうち、ボトルネックになっているもの=より本質的なものは何か?という思考です。
自分の価値観達成の妨げになっている課題解消が、本当に効果をもたらすか?
端的に言えば、「それ、本当に課題?」ということです。
例えば、「労働時間が長くて家族との時間が取れない」事実に対する課題として「所得が低いから、長時間労働する」という項目を考えました。
しかし、実際は、所得が低いから労働時間が長いのではなく「慣例的に行っている仕事に時間がとられている」であったとします。
この場合、所得を上げる取り組みをしてもそこまで効果はないですよね。
このように、本質的な課題は何か?を考えることが大切であるといえます。
どうやって本質的課題を見つけるか?
「どうすればいいんだろう?」と思った方に残念なお知らせです。
実は、この本質的な課題を見つける方法に答えはありません。
なぜなら、①人生における課題は人によってまちまちであること②実際の課題は環境要因も含むので特定が難しいこと、が理由として挙げられます。
では、どうするか?
ひたすら試行錯誤をするしかありません。「人生に公式はない」という言葉があらわすように「これやってたら問題ないよ」という方法はないのです。
人生のボトルネックを発見することは、時間がとてもかかると思ってください。
取り組みを分類する
最後に、自分が行った取り組みを
「うまくいったこと」「うまくいかなかったこと」「関係ないこと」の3つに分類します。
これは、自分目線だけだとわからないと思うので、友人や恋人などに分類してもらうのもおすすめです。
ここで、大切なことは、しっかりと自分の取り組みを振り返ることではないかと思います。
今日からできる行動
今日からできる行動として、まとめました。
1.自分の価値観を分析する
2.現状の生活で、その価値観の妨げとなっていること(課題)を見つける
3.課題解決の行動を行い、それが本当に効果があるか分析する
いかがでしたでしょうか?
この3つの行動を心がけていき、少しでも生活がよくなれば良いと思います。