ビジネス

ABテスト仮説が非常に役に立つ

どうも、ノノマスです!

今回は、ABテストに関する記事です。

ABテストってご存知ですか?
ざっくりいうと、AとB二つのパターンを作成して効果を比較するものです。

Webマーケや広告の世界ではよく用いられる考え方で、一部だけ要素を変更した状態で比較することで、何が大きく影響しているか?を判断するものです。

比較する際は、影響している要素が何かという仮説を立てる必要があり、その仮説が適切であれば効果比較が可能となるというものです。

このABテストは課題解決にも応用することができます。
特に、仕事でExcelのマクロをよく使われる方や単純なコーディングの不具合の解消、システムのバグなどは全てと言ってもいいくらいABテストで検証ができます。

解決能力の高い人は自然と使っている

解決能力の高い人っていますよね?
どんな課題であってもある程度解決に導く能力があり、大抵のことは自力で解消してしまうような人です。

このような方は、自然とABテストを使っていたりします。

例えば、マクロが動かない場合、自分なりの仮説を立て、「この辺りの箇所に不具合がありそう」と考え修正します。修正前との動作を比較することで、仮説が正しいかったかどうか検証することができるようになります。

このような検証は、仕事現場でも非常に大切ですよね。

問題解決ができず悩んでいる方の多くは、意外にも頭であれこれ考えて手を動かしていないことが多いです。何かを解決しようと思えば、しっかりと手を動かして検証していくしかありません。

プログラミングでも役に立つ

最近、副業でWeb制作に着手しています。
コーディングすることがほとんどですが、時折、コードがうまく動作しないのでみてほしいという案件もあります。

このような案件のほとんどは、自力で解決できます。特にABテストをしっかりと活用すればあっという間に解決できたりします。どうしても動作しない場合であっても当たりをつけるくらいのことはできるようになります。

まずは、仮説を立てるところから

何事もまずは仮説を立てることが大切です。
仮説を立て、検証し、修正しこれを繰り返すことで、課題解決がぐっと近づきます。

そのためには、日常的に仮説を立てる練習を行うことが重要です。
最初は大変かもしれませんが、仮説を日常から立てるようにすれば、仮説を立て検証することが習慣になります。

そうすることで、いつの間にか仮説を立てれるようになると思います。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。